青木豊 Yutaka Aoki | BREAK THROUGH IN A GREY ROOM

sprout_img

青木豊 Yutaka Aoki "BREAK THROUGH IN A GREY ROOM"

 15 Jun (Sat)ー 20 Jul(Sat)

2012 年、弱冠27 歳にして熊本市現代美術館で個展が開催されるなど、動向が注目される青木豊。 この度スプラウト・キュレーションにて個展を開催いたします。是非ご高覧ください。

Artist's Statement

不在の不在

クリスマスが近づくと、街中には大勢のサンタクロースが現れる。インターネット上にはマスターピースのサンタクロースを追跡するコミュニティサイトが立ち上がり、世界中でその動向を伺い知ることができる。しかし数日の内に熱狂は過ぎ去り、サンタクロースは全てを置き去りにしたまま混沌の内側へと帰ってゆく。情報の伝達速度が日々加速するまさにその内側で、今や私たちは経験を必要としない社会に生き、日頃から幻と対等に付き合っている。

実在と仮象という二項において、絵画もまた不明瞭(だけれども確かな)位置に存在している。

私は作品にスプレーを用いるが、基本的に光跡として扱っている。このことを端的に指し示す作品として、遺伝子構造をモデルにした折り紙の作品がある。この作品は、折り目をつけて開いた紙に、一方方向から蛍光色を噴射するという方法を取る。色彩が暴き出した光の筋は、視点・立ち位置により見え方が異なる(あるいは見えなくなる)。加えて、作品裏面にも色彩を塗布する事により、作品を支持している壁との関係性を同時に暴露する。

また、フレーム化したシルバーの作品シリーズがあるが、こちらも同様の効果を備えている。制作プロセスとして以下が挙げられる。

白く平滑にした下地のキャンバスに、同じ色材(メディウムを混ぜるので、多少組成は変わるが)を用いて山を描く。照明の下同色の白を重ねていく為、当然ながら描いている最中は何を手がかりに描き進めて良いのか、よくわからない。筆致の結果として現れる物質性が照明によって得られる陰影を頼りに、自身の身体は作品の周辺をウロウロと彷徨い、描いた(筈の)対象を再認識しながら、山(のようなもの)を描いてゆく。そうしてできあがった白い画面にマスキングを施し、シルバーのスプレーで層を重ねる。

これらの過程を経て初めて像が焦点を結ぶ予兆が現れるが、同時にそれは一瞬の出来事であり、消失する。描いた(筈の)対象と積層されたシルバーの膜は共に、実在と仮象の両義を備え、正確に知覚する事が困難だからだ。この事柄は遺伝子構造が同じ螺旋上にありながらも永遠に交わらないことと相似している。しかし同時に、視点や立ち位置を意識的に変化させる行為により、私たち(客体)によって関係性を結ぶことを可能とし、描かれた対象を無化させも、現前させもする。このことから、絵画を知る為の情報は往復、交換(変換)可能なものとなった。このような方法を元に、私は実在と仮象の中間領域(本質)を現前させる事を試みている。

完成した作品は時として私の視界から文字通り消失する。そんな時は大抵、外光が作品に当たる、もしくは周辺環境に由来し作品に何者かが映り込むといったように、作品が光の元へ誘われる時だ。眼前にはホワイトホールが広がっている。絵画の正面以外にも人が立てるとすれば、それは絵画(世界)を人間の手に取り戻す行為になり得ると思う。       

青木豊

When I am watching sports, I feel a sense of witnessing a celestial map. Football is a prominent example. Points, lines and surfaces are intersecting complicatedly and irregular twists happen at times. These elements are always interacting to form a kind of intention and they bring new relationships to us.

Beginning at the rounded stadium, quantity of heat generated from the framed pitch is penetrating the world. I become impatient and desire to capture the sequence from multi viewpoint while I watch the game from a bird's-eye view on the monitor.

Within the eternal double helixes, I would like to make given names and words ineffective by accepting(alternatively by confessing) without being opposed to nor running away from. Works of art always exist outside of the consciousness.Therefore, by treating my own body as a mirror, I stay close to the order residing in events and phenomena, or perhaps among the chaos itself. As a result of juxtaposing elements seen in the finished works, there are layers come up to appear.When I continue to shoot these layers horizontally with the arrows, hidden or disconnected relationships start to show their figures. This is similar to when we stop our hands during stuff sorting in one's own room and being carried away by a long forgotten photo album happened to be found.

As I pay more attention to the space, works exist as if they are receding from our sight. (To be correct, workssimply exist there without rejecting us). Things that change their appearance depending on where they are seen from, things whose existence become uncertain in response to light. There are correspondences between two and three dimensionality within the works and the environment they are in. Intrinsically, we know a clue to perceive the world. The issue is that we are forgetting how we trigger it.

"White hole" is before my eyes. If viewers can stand at anywhere for looking at the painting, I believe that would possibly be an act of regaining the painting in the hands of human beings.

Yutaka Aoki